| 
 
 
 
 シャワーを浴びに行ったリカルドの背中を見送り、もう一度手許の写真に目を通す。
 シャンクスは大人しく、ワインを傾けていた。静かな夜。
 
 題名を打つなら。
 "覚醒"もしくは"目覚め"だろうか。
 "ピグマリオン"でもいいかもしれない。
 彫刻からヒトになるギリシャ神話のモチーフ。それにしては随分と、色味が濃すぎるか?
 "人形"から"ヒト"への転換。そんなものが切り取られていた。
 
 シャンクスという個人と対峙して、正常な体温を感じるような写真は。未だ見たことがなかった。
 切り落とされて、ギニョルになった"シャンクス"か。
 上がりすぎて、春画になった"シャンクス"か。
 けれどこの中で行き交う感情は"好意"。暖かな温もりが、切り取られたシャンクスから感じ取れる。
 
 笑っている顔。
 誘っている顔。
 戸惑っている顔。
 受け入れている顔。
 沈んでいる顔もある。そうっと傷に触れられた瞬間の痛みを写しこんだ一枚。
 誘拐された、それを思い出した瞬間なのだろう。
 落とされた視線。明らかにシャンクスの意識が、内面に向かっていっている瞬間。
 それでも、不躾に踏み込んでいくのではなく。
 あくまでそうっと羽根を広げて包み込むように、距離を置いて撮られていた。
 
 『無償の愛って解るか、ベン?』
 去年、電話で言っていたリカルドの言葉。
 『打算もなく、ただ感情のままに"好意"を差し出される』
 明るく弾むように告げていた声。
 『受け取ろうと、受け取られまいと。同じ深さで好かれてる。その瞬間を理解した時―――』
 ―――世界は。酷いだけの場所じゃないと知ったんだ。
 
 リカルドが、"何か"になろうと決心した瞬間だったのだろう、その時が。
 その何か―――カメラマン―――になったヤツは。
 今度は、自分自身で。ソレを気付かせてやれる立場に立ったのかもしれない。
 穏やかな愛情。迷いも、傷も、すべて包み込む。
 理解することも、判断することもなく。
 
 切り取られていた自分の背中。シャンクスに口付けている瞬間。
 シャンクスの意識が、カメラを忘れているように見えても。変わらず暖かな視線はそこにある。
 リカルドの"親友"のオレ。広い背中だな、と。他人事のように思った。
 白い布地に縋るシャンクスの指先。
 そんなに不安になるなよ、と思わず心中で語りかけていた。
 強請るというよりは、必死にしがみ付いているような拙さが、そこには映し出されていて。
 けれど。
 指が離れていく瞬間。
 強張りは溶けていた。
 満たされたわけではなく、安心しているソレ。
 刻み付けられている、あンたが存在している事実を。
 シャツに残る皺や。落ちた影の中に。
 
 リカルドは、なにを撮りたいのだろうな。
 もう十分にシャンクスという人間の殻は切り取られている。この写真の束の中に。
 内を満たす体温も。傷も、感情も、願いも。
 暴くのは、リカルドのやり方ではない。
 ならば、時間をかけて。浮いてくるのを待つのか、深淵近くに在るモノを。
 
 自分の背中をもう一度見る。
 広く、大きく、そしてどこか低温な。馴染むよりかは切り離されている。
 シャンクスを撮ったためにそうなったのか。果たして自分がそういう人間なのか。
 空ろを知識で埋めても。空ろが満たされることはない。
 癒されることは望んでいない。
 なぜならば。その空ろこそが、妹が居たなによりの証拠だから。
 意識的に、世間から距離を開いている。
 意図的に、見るためのレンズのアングルを曲げている。
 世界はそんなに酷い場所じゃない。
 けれど。
 暗闇と混沌は。中核に根付いている。
 太陽がなければ―――総ては在ってもなくても同じ闇の中。
 深淵は誰の内にも潜む。
 
 こつ、と。
 ワイングラスがテーブルに置かれる音がした。
 写真を束ねて、薄い透明フィルムの上に置いた。
 「―――感想は…?」
 す、と目許で微笑まれる。
 「いい腕だ。そしてあンたは、いい被写体だ」
 アタリマエのコト。
 「ただ。この先、あンたの何を切り取りたいのか悩むところだと思ってナ」
 詰まらなさそうな顔をしたシャンクスに笑う。
 「リカァルドは何て……?」
 柔らかな声。
 「シャンクスがシャンクスらしいところを撮れればいい、と」
 日常を、切り取りたいのだろうか。
 この非日常的な個性が、穏やかな日常を送っているところを。
 
 「―――おれ?ただの媒体なのに」
 僅かに顎を上向けたシャンクスに肩を竦める。
 「リカルドのほかの写真を見ただろう?」
 流れの中にたたずむ岩。それを鮮明に思い出す。
 「それに。"ミューズ"よりは"カーリー"だ、って言われてンのに」
 く、と口許で笑みを作り。見上げてきた。
 「―――"カーリー"は。殺戮の女神だが、パワーの源でもある」
 「出来すぎ、火のカミサマにして人殺し、なのに豊穣?馬鹿馬鹿しいよね、アンドリューめ」
 ああ、あンたをそう評したのは。件のカメラマン、アンドリュー・マッキンリィか。
 
 「破壊は、再生する新たなエネルギーに還元される。壊れずに古くなれば、ただ廃れるだけなんだぜ?」
 廃れて、澱む。先にも進めず、後戻りも出来ずに。
 「どのシャシンが好き、」
 いきなり話題が変わった。じいっと合わされる翠。
 「…ベッドルームで、あンたらがキスした後に。あンたがオとしきれなかったヤツかな」
 一歩後退。いきなり核心に近づくことはない。
 傷つきたくなければ引くのが、動物の心理。
 
 シャンクスの目が、すう、と大きくなっていた。
 "わかるんだ?"そんな顔。
 アタリマエだ。あンたのことを、どれくらい見てきたと思っているんだ。
 あンたの"チャーム"に惑わされることなく。
 に、と口端を引き上げる。
 
 「在り得ないンだけどね、」
 嫣然と笑ったシャンクスに、肩を竦める。
 「例外ってのは、どこにでもある」
 「渇いたカオが好き、なんだ。じゃあオマエ」
 シャンクスの髪を掻き混ぜた。
 声のトーンが僅かに甘い。
 「違うな」
 本音とは懸け離れた回答を出す。
 「渇いたカオも、好きなんだよ」
 
 
 
 
 next
 back
 
 
 |