| 
 
 
 
 「……遅いぞ」
 苦笑と共に告げられた言葉。
 「そうか?」
 リトル・ベアが、しれっと言い返したゾロに、更に笑っていた。
 「パスタが伸びた」
 「…あちゃあ」
 
 そんな言葉で始めたディナー。
 日付が替わる間近。
 メニュウは、スパゲッティ・ボンゴレと、サーモンのクリーム・ソテー。トスドサラダと、付け合せのパン。
 腹八分目を目安に食べた。
 ゾロはやっぱりあまり食べてなかった。
 …ううん、病み上がりだしなぁ…。
 
 食べながら、話しをした。
 聖なる場所のこと。
 オレも3度ばかり行ったことのある、パワースポット。
 キャニオンの奥の、滝壷。
 
 「シンギン・キャット、」
 「はい、なんですか、師匠?」
 「そこの愚か者にも告げておけ。アレは人語をわからぬらしいからの」
 「…なんでしょう?」
 思わず込み上げてきた笑いをそうっと飲み込みながら、訊いた。
 「ほれ、見ろ。もう唸りかけておる」
 イーッと牙を剥いたゾロを指差していた。
 笑う。
 
 「相変わらず、仲がいいんですねえ…!!」
 「む、アレは猟師にでも撃たれたか。愚かよの」
 うひゃー…師匠ってば。
 当たらずとも遠からず、ってとこかな?
 ゾロはガチッと牙を鳴らして。こく、と水を飲んでいた。
 「それより先をどうぞ」
 リトル・ベアが苦笑していた。
 
 「いくら愚かな獣とはいえ、洞穴で寝起きするのは辛かろうて」
 「夜は矢張り冷え込むからな」
 リトル・ベアの声。
 …ああ、そうだった。
 オレはともかく。病み上がりのゾロには、ちょっと厳しいよね。
 
 「そうですね」
 「ワラパイのグレート・サンダー・フィッシュが弟子の真似事をしたぞ」
 「…?」
 きょとん、と師匠を見る。
 リトル・ベアが横で笑っていた。
 「運んでおいてやった」
 「…あ」
 運ぶ物、ティピ…。
 思い当たった。
 
 「ありがとうございます、師匠」
 頭を下げる。
 ああ、やっぱり。オレはまだまだだね。
 「狭いからの、」
 「ハイ」
 にやり、と師匠が笑っていた。
 ……うひゃあ。
 
 「着替えは、別のバッグに詰めてある。適当に、だが」
 リトル・ベアにも例を述べた。
 「感謝します」
 「コーディネートに気を使う必要はないと思うがな」
 笑ってる兄弟子。
 ……うわ、オレって。
 ホントにステキな人たちに、導かれてるなあ。
 何度も思ってきたことだけど……嬉しいなぁ。
 
 「目合うならば外に行け」
 「…は?」
 目合う、って………ししょお???
 ゾロが横で、堪らず水を吹いていた。
 リトル・ベアが、溜め息と共に布巾を取りに立ち上がってた。
 「……あのう、ししょお…?」
 む、と皺が深く刻まれた顔が、オレを見た。
 「…………ええと、…なんか、照れるんですが」
 
 「ほう?」
 何をどう言ったらいいのか解らず。
 いきなりかぁっと赤くなった顔を、下に向けた。
 「おまえも理解できたか」
 「……師匠、ゾロといい勝負です、ソレ」
 …オレをからかって、遊ぶの…。
 「契る、といった方がよかったかの…!」
 「…………きゃー…」
 
 大笑いしている師匠。
 「あのエロ呪い師なんとかしろよ、あンた」
 まったくなんてことを言ってるんですか、と言いながら戻ってきたリトル・ベアに向かって、ゾロが片手を上向けていた。
 「無理言うな、狼」
 ひょい、と方眉を跳ね上げた兄弟子。
 「………うぁー…」
 
 片手で顔を覆った。
 耳からは、まだ師匠が軽快に笑ってるのが聞こえる。
 「あんたもげらげらげらうるせぇ」
 そうゾロが師匠にそう言った。
 リトル・ベアはく、と肩を竦めて。
 「まぁ万が一を考え、人払いはしておくがな。薮蚊には気を付けろ」
 そんなことを言ってきた。
 …………あああああああ…。
 
 「いっそエサと虫除けもくれよ、どうせなら」
 あーあ、と苦笑したゾロに、に、とリトル・ベアが笑って。
 「入れてある」
 さらん、と言い放った。
 なにを当たり前のことを、って具合に。
 「………うぁあああ…」
 「ハ!」
 このヒトたち、……うわあああん。
 
 ゾロは、いててて、とか言いながらも本格的に笑い始めていた。
 師匠は多分、まだにかにかしてるんだろう。
 リトル・ベアは、いつも通りに、何事もないような顔をしてるに違いない。
 オレは赤くなった顔を、両手で覆っていた。
 
 笑いが収まった頃に、リトル・ベアに言われた。
 「水は絶えず流れているものだ」
 低められた声。
 時間、世界から隠された場所でも、それが止まる事はないのだ、と。
 「…はい」
 
 ゾロが、リトル・ベア、と呼びかけていた。
 とても真摯な声で。
 す、と焦げ茶の強い視線がゾロに移っていった。
 「―――男が来るかもしれない、ここへ。あんたたちに危害は与えないと思うが、不快な思いはさせるかもしれない」
 悪いな、そうゾロが続けて言った。
 …ペルさんのこと、だ。
 
 「なぁに、気にするな。扱いは慣れている」
 リトル・ベアがく、と笑った。
 「あぁ、じじいとは気が合うかも知れねぇな」
 ……そうかなぁ?…ああ、時と状況が違えば、そうかもしれない。
 「年寄り同志だ、」
 ゾロも口許に、す、と笑みを刷いていた。
 「…はッ!!」
 
 笑ったリトル・ベアが立ち上がった。
 そして、す、と目を細め、一瞬ソラを見上げた。
 「…そろそろ時間だな」
 
 その言葉に、ゾロの視線がオレに向けられた。
 頷く。
 「それでは、行ってまいります」
 師匠に向かって頭を下げた。
 リトル・ベアは、もう歩き出していて。どうやら馬小屋に向かったみたいだ。
 
 師匠も、すぅ、と目を閉じ、聞き覚えのある言葉を唱えて。
 それから、こく、と僅かに頷いてきた。
 立ち上がって、師匠にハグをした。
 「祝福を」
 「ありがとうございます」
 両頬にキスをして。
 それから、勝手口を目指す。
 リトル・ベアが出て行った方向。
 
 家の外、既に鞍を付けて、小さな荷物を積んだ馬が2頭、オレたちを待っていた。
 「…持っていきなさい」
 リトル・ベアに手渡されたのは、小ぶりのナイフ。
 「偉大なる霊の加護を」
 額に落とされる口付け。
 兄弟子にも、感謝の念を込めて、両頬にキス。
 
 それからポケットから、チェロキーの鍵を出した。
 「…よろしくお願いできますか?」
 「いいだろう。ブリーズ・イン・ザ・メドゥに返すのだな?」
 「はい」
 リトル・ベアが笑った。
 リカルドにでもやらせよう、と。
 ついでにコロラドのランチで、山の空気でも吸わせてやろう、だって。
 
 「ありがとうございます」
 そう告げて、魔女が離すか?と独り言のように言っていたゾロを振り返った。
 「大丈夫だよ。解ってくれるよ」
 それから行こう、ってゾロに言った。
 「かわいそうに。次の被害者はクマちゃんか」
 
 リトル・ベアが、ゾロにも別れの挨拶をしていた。
 偉大なる霊の加護を、と。
 それから、とん、とゾロの右肩を小突いて。
 「彼女たちにオレがやすやすとしてやられると思ってるのか?」
 そう笑って言っていた。
 
 ゾロがオレに向かって、にっこり、って笑って。
 それから、リトル・ベアに、ああ、じゃあな、って告げていた。
 ゾロが馬に乗るのを見届けてから、オレも鞍に乗る。
 
 久し振りに乗る馬。
 世界が違って見えてくる。
 星と月の明かりに蒼白く広がる、目の前の世界。
 ゆっくりと馬の足を進めさせていく。
 たどり着くのは、多分夜明けを過ぎた頃。
 
 レジデンス・エリアを過ぎてしまえば、よほど優秀なレジデントでないと追ってこれない。
 もしくは、犬。
 まさか、そこまではしないだろうな、ペルさん。
 そう思いながら、ゾロの横に並んで馬を進める。
 背後、ドアの閉まる音。
 この辺りはレジデンスの外れだから、もう風がキャニオンを過ぎる音しかしない。
 
 「…頑張って行こうね」
 そうゾロに笑いかけた。
 「誰にモノ言ってるんだよ?」
 そう応えが返ってきた。に、って笑いと一緒に。
 「…大好きだよ、ゾロ」
 笑いかけてから、馬を進めた。
 ここからは、自然が相手の強行軍。
 気をきゅっと引き締めた。
 朝には……滝壷のところに、着いてるかなぁ?
 
 
 
 
 next
 back
 
 
 |