| 
 
 
 
 空気がふわ、と熱を含むようになって。
 身体がほかほかと温まって。
 髪がきっちりと乾ききった頃に、朝ごはんを食べた。
 少し煮詰まったベイクドビーンズ。
 新しく沸かしなおしたお湯でコーヒーを飲みながら、平らげた。
 
 どこか尖ってた何かが、つる、と丸まって。
 ゾロとオレは、ぴったりと納まったジグソーパズルのピースみたいになってた。
 どこかにあった焦りみたいなものも、すぅ、と薄まって、どこかにしまわれていって。
 シアワセな気分。
 砂漠の家に居たときのように、ふわふわとしたソレではなく。
 きっちりと先まで見通せて、それでもなお充ちた幸福感。
 
 オレは今、ゾロに愛されることに。
 そしてゾロを愛することに。
 安心している。
 信頼しているから。
 …うん。それは多分きっと。
 今までずっとゾロを愛することに夢中になっていたけれど。
 漸く、ゾロがくれる愛情を、そのままに受け止める場所が出来たからだと思う。オレのココロの中に。
 
 朝ごはんの後片付けをしながら、ゾロに訊いてみた。
 「ゾロ、オレってばさ、いままで背伸びしてたと思う?」
 ゾロがすい、と顔を上げて。目をじぃっと見詰めてきていた。
 それから、ゾロの表情がほんの少しだけ、ふわ、と和らいだ。
 グリーン・アイズが、きらっと朝の陽光を弾いていた。
 「背のび……?」
 「ウン。オレさ…アナタが初恋でしょ?なんかずっと、伸びたり縮んだり、大きくなったり小さくなったり、アナタに合う形を探してたように思えるんだけど」
 トン、とタバコの灰を革袋に落としていたゾロから視線を外した。
 
 食器を片付け終えてから、またゾロの側に戻る。
 すり、と肩口に頬擦りしてみた。
 ゾロは空に向かってそうっと煙を細く返してから、する、と僅かにオレの頭に触れていった。
 「おまえ、忙しそうだったなそういえば」
 「ウン。でもね?」
 にこお、って笑った。
 「あぁ」
 ゾロの声がして、髪に口付けを貰った。
 「オレ、やっと等身大の自分で、アナタを愛せてると思うんだ」
 ムリなく、ありのままのオレで。
 未完成で成長途中の、"サンジ"。
 
 つい、とゾロの指が頤の下に当たって。すい、とゾロの方を向くように、引き上げられる。
 ゾロを真正面から見上げてみた。
 ダイスキなダイスキなゾロ。
 ゾロのグリーンアイズの中に、オレが映ってるのが見える。
 口許、仄かに笑みを浮べている。
 オレはといえば、満面の笑みだ。
 にゃはあ、って浮かぶままに、口角を引き上げてる。
 「"おまえ"なら、何であってもおれはアイシテルけどな、いつだって。何者でも。ただ、」
 「ただ?」
 すう、と近付くゾロの顔。口付ける直前の距離まで。
 「今のおまえは、なんだか柔らかいな」
 そう言って、とてもやわらかに唇を押し当てられた。
 す、と大きな手が、オレの頬を辿っていく。
 
 にゃあ、って笑う。
 そっか。オレ、柔らかいのかぁ。
 だって、どこにもムリがないしね?
 ココロのドコも突っ張ってないしね?
 ありのまま、さらん、ってまっさらな状態で、オレ、いまゾロの前にいる。
 愛されてること、託されてるゾロからの想い。
 そのままの形で、胸の中にすぽん、と収まってる。
 
 ゾロの両腕、オレの背中に回されて。ふわん、と体重、預けられてる。
 ゾロも、とてもリラックスしてる。
 等身大の、"ゾロ"だ。
 「いまのおまえなら、安心して側に置けるかもしれない」
 そう穏やかなゾロの声が言葉を紡いでいた。
 ぽふん、と体重をゾロに預ける。
 「……しあわせだぁ…」
 ふにゃあ、って笑みが浮かぶ。
 す、と笑ったゾロの気配。
 しっくりと嵌った歯車。
 とても今、バランスがいいね。
 
 そうやってしばらく抱き合っていた。
 "ゾロ"と"サンジ"というピースが、キレイに世界に嵌ってた。
 自然の一部、大きくも小さくも、重要でも過小でも。善でも悪でも、白でも黒でもなく。
 パーフェクト・ハーモニー。これ以上にないっていうくらい。
 うん、この気持ちさえ覚えていたら。
 きっと、大丈夫だよね。
 この先に続く道も、恐れずに歩いていける。
 
 
 
 柔らかな、イノチの模ったものを腕に抱いていた。
 しばらくの間。
 朝食の後に日常のカオをした、得がたい瞬間が紛れ込んでいた。
 言葉とそして言葉にせずに「これから」の、ここから先の、お互いを確かめる。
 
 陽射しが少し離れた水面で跳ね。
 いまになってまた、水音が耳に戻ってきた。
 抱き寄せる。
 耳もとに口付け。
 午後はどうしようか、と言った。
 「…ゴハンの調達を兼ねて、釣りとか?」
 
 緩やかにながれていっている時間は、どこで切り取っても「遊び」の延長じみている。
 ふわりと、柔らかい声が返された。
 ―――釣り。
 ふと。交わされた会話を思い出した。
 おれとではなく、サンジと「チビ」がしていたもの。
 釣りはスキかと尋ねられ。好きも嫌いも、したことがないと答えていた。
 じゃあこんど、釣りの仕方を教えてあげよう、と。
 どこか年上じみた口調でにこにことしていたのは、サンジだ。
 
 コロラド川で釣り、か。
 「じゃあ、"よろしくお願いします"」
 笑いを含んだ声で返した。
 「オオケイ!頑張ろうね!!」
 「にゃはあ」と。サンジが満面の笑み、ってやつを浮かべた。
 とん、と額に口付けを落とし。立ち上がった。
 ついでに手を差し出す。
 ひょい、と手を掴んでサンジも立ち上がり。
 「アリガト。」
 「どういたしまして、」
 笑い顔に返した。
 
 「なあ、ティピの横にあるアレ、竿だろう」
 「そうだよ」
 「雷魚のじーさんが共食いするのか?」
 手を取ったまま、歩き出した。
 「共食い?あはははははは!!!そういうことになるのかも!」
 フン。じじいが竿まで作るのか。
 「よく採れる呪いでもかかってたらいいな、」
 師匠は釣竿作りの名人なんだよ、とわらいながら言うサンジに言い返しながら歩いていく。
 「魚相手に真剣勝負だからねえ!呪いじゃなくて運だね」
 にこにこと見上げてくる。
 
 「あぁ、じゃあ問題ない。おれは運が良いんだ」
 「あ、オレも!!」
 きゅう、とサンジが手を握り返してきた。ふいに、抱きしめ口付けたい衝動が起こるのに内心でわらった。
 「お互い、強運だな」
 「ウン!!」
 
 ティピの手前、腕に当てられた頭を引き上げさせ。笑みをうかべたままの唇に口付けた。
 やんわりと食み。微かな飢えを自分の中に認め。
 得意の「ふにゃり」とわらったままのサンジを間近で見る。
 笑みの容を舌先で辿り、もう一度啄ばんでから唇を浮かせた。
 とろり、と蒼があまく霞んだ眼差しが見上げている。
 頭を一瞬抱いた。
 身体を預けられる。
 「釣りだな、」
 半ば、自分に言い聞かせた。
 わらっちまう。
 「生涯初、に近い」
 
 ―――さて、チビ。おまえ、釣りが出来てよかったな。
 「時間はイッパイあるから、のんびり焦らずにやろう」
 ふわふわとわらうサンジに目を戻す。
 「確かに、」
 きらきらと光を弾く髪に、手を滑らせた。
 午後は、始ったばかりだ。
 
 
 
 
 next
 back
 
 
 |