| 
 
 
 
 これで黙るだろう?
 腕の中で、身体が強張ったが。あっさり舌先で唇を割った。
 ここは、ワラパイのレジデンスだとすれば、おれの消息不明はとっくにペルに知れてるな。
 ひくん、と肩が揺れたのがわかった。勝手に笑みが零れた。かわいいじゃねえ?
 逃げる舌を捕まえた。
 
 「…んん…っ」
 ならば、ドルトンたちはもうNYに呼び戻されたか、まだフェニックスにいるか。微妙な日数だな。
 ふい、とくぐもった声が届いた。
 どうした、と。からかい混じりに絡み取り撫でるようにしながら。胸を押し返そうとする手や、
 その指先が震えているのが伝わった。
 
 「…っん」
 ならば、リミットはあと2日あるかないかだ。
 抑えられて聞こえる声。
 胸に、突いていた手が。ぎゅう、とシャツの生地をいまでは掴んできている。
 手で。項を撫で上げてみた。ひたり、と心地良い感触に少しばかり心臓がざわついた。
 
 「ふ…ぅ…っく」
 逃げかけた舌はそのままに。その裏側を舐め上げてみれば。頬に添わせた手に涙が伝わった。
 フン、興ざめだな?おれは強姦なんか、ごめんだ。
 泣かせたか。
 口付けを解いてやった。
 さらん、と髪を撫で。なだめてみた。
 
 「…ど…して…?」
 どうして?なにがだ。
 「なにがだ、」
 「アナタ、…オレのこと、スキじゃ、な、い、でしょ…う…?」
 眦に流れかけた涙を。唇ですくいあげた。
 「さあな。したくなったからしただけだ。名残じゃないのか、"おれ"の」
 引き摺られるな、感情の残滓などに。
 自分に告げる。
 「…だったら、しないで。それは、アナタの、意志じゃ、ない…」
 「ああ、泣き止むかと思ったが。逆効果だったな?」
 ぐ、と手の甲で涙を拭う仕種に、また。じくりと何かが傷んだ。
 
 「あんたを泣かせたくはなかったんだが」
 ふるふる、と。頭が振られた。
 「…質問されるのは、イヤですか…?」
 その動きに沿って。冗談みたいな流麗さで金色の髪が追った。
 アナタのことを、と。囁きで続けられた。
 
 感情が、揺れた。
 凪いだ表面が波立った。
 あんたは。まるっきり失恋したてのコドモと同じだ。
 「理由を問われても、あんたにおれは答えられない」
 答えるはずも無い。
 「…そう」
 ふつりと。息もつかずに項垂れてしまった。
 「ああ、」
 
 でもな?
 手を伸ばした。
 痛い目に会ったばかりだっていうのに、コイツには警戒心がないのか?
 「…なぁに?」
 ぽん、と。頭に手を落とした。
 きょとん、とみつめてくるのを。髪を雑に引っ掻き回した。
 
 「おれは、"ジョーン"じゃない。"ゾロ"だ、」
 眼を見据えていった。
 「…ぞ、ろ…?」
 ふんわりと。初めてわらった。コイツが。
 「ああ。ゾロ。二度と、別の名前で呼ぶなよ?サンジ。」
 「…うん」
 
 「おはよう、サンジ」
 どうにかマトモな会話になったか?
 「…おはようございます、ゾロ」
 頭から浮かせた手で。にこお、と笑い顔になったヤツの頬に軽く触れた。
 「ああ。おれもあんたには聞かなくちゃいけないことがあるんだ。御互い様だろう」
 
 「…うん。そうだね」
 「まず、ひとつ。」
 「ハイ?」
 に、と口角が吊り上げるのを止めるのは難しかった。
 「朝食は何時でしょう?」
 「…すぐに、支度する」
 する、とベッドから降りる。
 長い手足。ムダがない、けれど弱さも無い。
 十分に視覚に訴えるな、などと思っていたならば。くるりと振り向いた。
 
 お腹すいてる?
 まるでガキに問いかける口調。くるくる表情が変わるやつだな、これは。
 「手伝う、」
 「…ありがとう、ゾロ」
 ベッドから抜け出た。ちょうど頃合だろう、どうせ。
 手を差し出してきた。
 「なんだ?・・・握手でもするのか、」
 「ちがう、けど。ダメ?」
 僅かに首を傾ける。
 足に。木の床が冷たさを運んできた。
 「べつに、」
 用があるなら使え、と。差し出したならば。手を、握られた。く、と力が込められる。
 
 「こっち」
 ああ、おれの手と、あんたの手は。ずいぶんと温度が違うな。
 くん、と引かれて。ドアを抜ければ。こじんまりとしたダイニングにすぐ通じていた。
 
 
 
 「チェリーパイを食べる?」
 既視感。
 「それとも、サニー・サイド・アップとソーセージ?」
 同じ事を。おれは聞かれたんだろう。繋がれたままの手。
 頭のひどく深いところで。たのしそうにわらう子供の声がする。
 "ねえ、サンジ―――"
 
 「サニーサイド・アップ。まだ食ったことがなさそうだ。―――だろう?ジョーンが」
 「…ジョーンが?」
 「ああ。だからおれが食べることにする」
 ああ、そうか。ジョーンはアナタの中で、溶け始めたんだね。
 俯き馳せずに。それでもどうやらこのひどく素直な。子供に近いようなオトコは。
 そう言って少し寂しそうに笑った。
 「よし!それじゃあ、とびっきり美味しいの、作るから」
 「泣くなよ?襲うぞ」
 「あ…わかった。努力する」
 ぱ、と離された手。
 
 「努力は必要だな、」
 「そうなんだよ」
 「同感。」
 冷蔵庫から取り出したオレンジジュース。コップに注がれたそれを渡された。
 「ドウモアリガトウ。」
 「どういたしまして」
 
 「すぐ、できるから」
 オレンジジュース。ひどく久しぶりに見た気がする。飲み干した。
 横で、同じようにサンジもグラスを空にしていた。ああ、これは。前にもみたことがある。
 記憶が追いつくのと、おれがここを離れるのと。どちらが早いんだろう、そんなことを思った。
 勝手に仕度を始めた背中をしばらく見遣っていた。ああ、手伝うって言ったか、おれは。
 
 「何をすればいい、」
 シンクの横に移った。
 「エスプレッソ、淹れてもらえる?」
 「了解、任せろ」
 飲めるよねぇ?だと。
 わらった。なにを聞いて来るんだ、あんたは。
 
 「だって、ジョーンは」
 ああ、聞いてやるよ。
 「10歳前だって言ってたもの」
 「―――ちょっと待て。」
 「なぁに?」
 「あんた、たしか。おれに抱かれた、って言ったろう?」
 「うん。いっぱい」
 10歳前?
 ―――おい、マジかよ。
 
 「おい、あんたの言う"抱く"。やってみろ」
 「いいの?」
 「ああ、いいから。」
 「はい」
 だとしたら。―――泣いて当然か?
 懸念が、確信に変わった。ふんわり、と。背中に腕がまわされた。穏やかな抱擁。
 
 ―――マイッタ。
 追加のダメージ。頬が。押しあてられた。
 「…ゾロ?」
 ゆっくりと。腕を背に回した。
 「ん?」
 「おかえりなさい」
 悪かったな、と。そっと背を撫でた。言葉が。これほど穏やかに響く。
 頬に。唇で触れられた。
 おれは。こいつになにか言わなくちゃいけない。
 ゆっくりと。腕に力を込めた。
 「―――無理、するなよ」
 「…うん」
 肩口に。やわらかく頬を摺り寄せてくる。人恋しい子供の仕種。
 
 「そんなことを、いまは。言わなくていいから」
 調子が狂う。
 「でも…アナタの世界だから、ここは」
 長居は無用だ、おそらく。
 「おれの居場所は、別の所だ」
 思考と、言葉が勝手に繋がった。
 
 「…そうだね」
 そっと離れた。寂しげな笑いと一緒に。
 窓からの景色が目に飛び込んでくる。
 一面の砂と。かすむほど遠くのキャニオン。
 ぎらつく陽射し。
 
 「"ここ"も悪くはないだろうがな、いられるものならば。」
 そう思ったのは、たとえ一瞬でも本当だ。おれも、忘れちまってるおれも。
 
 
 
 
 next
 back
 
 
 |