| 
 
 
 
 きん、と。
 耳もとで空気が冴えた。雪の中にうずもれて。空を見上げる奇妙な遊び。
 ガキのころに、ロッジの裏でしていたか?たしか。
 雪?―――いまは、
 
 水に溺れたかと思った。呼吸の変わりに水が思い切り気管に入り込みやがって盛大に咽た。
 ハ??風呂場か??
 
 「眼が覚めたか、狼?」
 喋ろうにも、まだ喉が声を出せずに。ひどく冷静な声のほうを睨みつけるしか出来なかった。
 すう、と頭が冴え始めた。水風呂に突っ込まれている。
 「オレを睨んだって、仕方がない。そのまま、棺桶に入りたかったのか?」
 ああ、そうか。熱中症になりかけてたんだな、おれは確か。
 「―――いや、礼を言う」
 どうにか声を出した。
 「フン。砂漠で迷子になってたというわけでもなさそうだな」
 差し出されたタオルを受け取り。ついでに服くれないか、と付け足した。
 
 でかい手が突き出された、持っているのは……体温計?
 「測っとけ」
 「もう、大丈夫だよ」
 「体温ぐらい、知られたって平気だろう?」
 「自分でわかる。平熱だ、」
 冷静な声を聞き流し。浴槽から抜け出した。
 デニムに脚を突っ込み。ああ、上がねえぞ、と思い当たった。
 「シャツは洗濯機だ。オレのシャツでよければ着ときなさい」
 「助かる、」
 に、とリトルベアに笑いかけた。
 
 「あんたにも助けられたな。借りは返すから」
 「気にするな。水分、足りないだろう?あっちで飲め。身体が、欲してるはずだ」
 肩を、ひょい、と。竦めていた。
 「じじいはいるか?」
 礼を言いながらドアを抜けるとき、聞いた。
 「居ない。安心して、座っているといい」
 わらった。
 
 シャツを羽織り、リビングに出て。水を飲んだ。
 この家は。ずいぶんと、居心地が良いんだな、と。ふと思った。
 けれど、おれはここで寛いでいる場合じゃない。まったく。
 
 「随分と急いでいるようだが。しばらく休まないと、次こそは確実に棺桶だぞ」
 何かをキッチンで作っている風な背中がそう言ってきた。
 ああ、おれは。こいつに話しておかなけりゃいけない。
 「リトルベア。話がある」
 「…言ってみろ」
 「おれは、フェニックスまで戻る。すまないがアシを貸して欲しい」
 両手に、マグカップをもってやってきた。すう、と手元から涼しげな匂いが立ち昇る。
 
 「オマエは、オレの弟弟子に。すっかりメロメロになってたと思ってたんだがな?アイツが泣くぞ?」
 ああだから。それが問題なんだよ、チクショウ。
 「泣いても、だ。おれはもう、アレには関わらない」
 「…訳を言え」
 
 訳、か?
 「つまらない嘘は言うなよ」
 ああ、この声は。いっさいの虚を許さない声だな、思った。視線を、あわせた。深い闇色。
 
 「おれは、アレを連れては行けない。それだけだ」
 真意だ、これが。
 「…そんなものは、百も承知で、触れてたんだろうが」
 「ああ、生憎と呆けていた。忘れていたんだよ」
 「…オレはまた。アイツがベベすぎるから、重荷になったのかとでも思ったな」
 けれど。いまは、違う。どうかしてたんだ、おれは。
 「まさか。」
 わらった。不思議と、自然と湧き上がるように。
 「では、なぜ連れていけない?アイツは、オノレの身を守る術は持ってるぞ?」
 「おれが、手に入れるわけにはいかないんだよ、」
 わかれ。
 
 「オマエが裏家業のオトコだから、か?」
 フン、御見通しか。
 つまらん理由、そうかもしれないな。あんたの言うとおりだ。
 「オマエがマフィアだか殺し屋だか知らんが。それは一生、オマエに付いて回るものだぞ」
 「下らなくて結構。おれはリスクはいらねぇんだよ。」
 「逃げるのか」
 「―――逃げる?」
 「逃げるのだろう?守りきる自信が無いから。手に入れることから。違うか?それとも。怖いのか?」
 「ああ、逃げるさ。アレは黄金の鳥なんだろう?じじいが言っていた。引き摺り下ろすのはゴメンだ」
 恐れ、……あるとも。
 
 「アレが、そんなにヤワな存在だと思うか?歌う猫が」
 首を振った。
 いや、あれは頑固でどうしようもない強情猫だ。
 「本音で語れ」
 どうやらまた勝手に口にシテイタラシイ。
 フン、と。短い抑えた笑いがリトル・ベアから聞こえた。
 ああ、その点はあんたもおれと同意見なのか。
 
 「怖いか、と問われれば怖いさ。おれは、剥き出しの心臓を晒しているのはイヤだと言ってる。おれは、アレを欲するが。
 同じほど、厭う。いらない」
 さあ、満足か?あんたは。
 
 「厭う理由を言え」
 「あんたには、関係ない」
 
 「ただ、伝えて欲しいだけだ」
 「…ふん。随分と簡単に言う」
 「あんたの大事な弟弟子を、返してやる、と言っている。受け取れよ。おれは、おれの居場所へ戻る。サンジは―――」
 「オレは、サンジを随分と気に入っている。できれば、泣いているところは見たくない。なのに、酷いことをさせるな、ゾロ」
 「アレのためだろうがよ、それくらい大目に見てくれ」
 「それは、アレが決めることだ。オレでも、オマエでもない」
 「いいか?聞けよ。おれは、逃げる、と言ってる」
 
 「いいだろう。伝言を伝えてやる。その後で…泣いているアレを、誰かが攫っても。オマエは何もできんぞ」
 薄く笑みを刷く男に。おれもわらった。
 「おれよりはマシだろう。誰であろうと、な。さて、と。クマちゃん。敵前逃亡するおれに手を貸してくれよ」
 「ありのまま、伝える。アレに何を言って欲しい?」
 
 ふ、と。ブランクになった。
 伝えること―――
 
 「参ったな、」
 リトルベアに眼を戻した。
 「言葉がみつからない、」
 多分、奇妙な線が、口もとに出ているに違いない。引き攣る、
 「…ふん。アレに一生残る傷だ。精々考えろ」
 「傷か、」
 例え、傷にしかならなくても。
 ―――ああ、そういえば。今朝、言っていたな。
 
 「……いや、ある。」
 リトルベアに向かって手招きした。近寄る、影が床を渡った。
 「キスをして。"思い出したから"と。言ってやってくれないか。それでいい」
 ソファから立ち上がった。
 「なあ、アシ貸せって」
 
 ひらひら、と手を上下させる。
 「クマちゃん、キイを貸してくれ」
 「…どうやら、自分で伝えるチャンスが巡ってきたみたいだぞ、ゾロ」
 
 な―――、エンジン音だ。
 地獄の蓋でも開けたか、おれは。
 溜め息をつく前に。
 びりびりと窓が鳴るほどに。扉が押し開かれた。
 ―――だから。なんであンたがここに来る?
 ……サンジ。
 
 
 
 砂漠の家。
 日の長いアリゾナの砂漠にあって、午後5時というのは、まだまだ明るい。
 けれど、室内にいると、電気は必要な暗さにはなっている。
 車を、家の前に停めた。
 酷く、イヤな予感がした。
 ドア、開けっ放し。
 人の気配、ゼロ。
 キッチンを見て、ランチを食べた様子も無かったのを確認。
 ベッドルーム、空。
 眼を閉じた。
 
 もしかしたら、このまま。
 行かせてあげたほうがいいのかもしれない。
 オレのようなコドモに関わっているのは、多分…とても大変なこと。
 ゾロの職業は、多分…殺伐とした世界のもの。ニンゲンの世界に置いて、弱肉強食が罷り通っている場所。
 オレに関わることは…もしかしたら、とてもリスクの多いことなのかもしれない。
 だけれど。
 オレは、ゾロが欲しい。
 諦められない。
 せめて、「オマエはいらない」といわれたのなら、まだ………なんとか、なるかもしれないけど。
 こんな風に、置いていかれるのはイヤだ。
 ズルいよ、ゾロ。
 酷い、人。
 
 ああ、泣いている場合じゃないよ、オレ。
 泣くのは、後でもできる。
 今は、探すことが先決。
 涙をぐ、と拭いて、むりやり止めた。
 ゾロ。歩いて行ったんだ。
 …砂漠で人を見出すなんてムリなことだけど…帰り道、人影は見なかった。
 居たのは、年老いたチーフと騎兵隊の幻だけ。
 今日も、暑かったから…。どこかで、倒れてるかもしれない。
 …ああ、でも。ゾロはタフな人、だ。
 だったら、ピーチスプリングスか、奥のレジデンスには辿り着けているかもしれない。
 いなかったとしたら…ゾロを探すのに、人手が居る。
 
 …ゾロ。
 待ってろよ。
 オレはアナタを…このまま行かせる気なんか、さらさらないんだからな!
 「くそっ」
 …あ。生まれて始めて使った。
 うん、少し爽快。
 泣いてる場合じゃない。
 怒ってる方が、まだマシ。
 よし。行こう。人手なら…リトル・ベアに頼むのが一番だ。
 携帯電話をかけようとして。バッテリーが無くなってるのに気付いた。
 …そういえば、昨日、結局充電しなかったし。
 
 しっかりしろよ、オレ!
 パン、と顔を両手で挟んで、気合を入れた。
 家の外に走り出て、車に飛び乗った。
 エンジンを吹かして、砂漠を突っ切る。
 その間に、オレのパワー・アニマルに呼びかける。
 狼。
 猫。
 鳥。
 縁が特に深いものたち。
 ゾロを探す力を、オレにください。
 ふつり、と力が湧いてきた。
 
 半分滑るように、砂漠の道を戻る。
 ここで事故にあってしまったら、ハナシにならないから。
 注意を払って、砂漠を飛ばす。
 アクセル全開。こんなスピードで走るのは、始めてだ。
 妙に視界がクリアになる。
 無心で、レジデンスまで車を飛ばした。
 6時半、オレもやればできるじゃないか。
 師匠の家の前、車を停めた。
 
 駆け込む。
 「師匠!リトル・ベア!!ゾロがいないんだッ!!!」
 
 
 
 
 next
 back
 
 
 |