| 
 
 
 
 
 オレがそうやって遊んでいる間にも。
 サンジはエディとシャーリィに、コーザと一緒に会ったらしい。
 最初、オトウトに間違われたらしいけど。
 シャーリィが、苦笑してエディに言ったらしい。
 『ハニィ、サンジの目がチガウでショ?』
 シャーリィ、さっすがオレのお母様。
 なんでアントワンと結婚できたのかが人生最大のナゾだよ。
 ま、おかげで今のオレがいるけどナ?
 
 で、コーザは。
 う、と勢いを引っ込めさせられたエディに、自己紹介をしたらしい。
 『残念ながら、ぼくは代理なのですが。始めまして』ってな。
 ……”ボク”ねえ。
 心得てらっしゃる、さすが”社交家”のオレの”ダーリン”。
 
 で、例の”革命家の亡命先の血族”ってハナシをして。
 『僭越ながら。大事なご子息です、ぼくがお送りさせていただきました。ご挨拶も代わっていたします』
 と、ゾロとの関連性を明確にしてから、なぜオトウトの代わりにサンジの側にいるのか、説明したらしい。
 
 シャーリィからの事後報告、そのイチ。
 『セト、スウィートハート!すっごい爽やかでいい青年だったわよう、サンジのダーリンの従弟クン』
 シャーリィの飲み込みは早い。
 うーん、どうしようかな。オレとしてはオモシロイから、オレとアイツの関係もバラしちまいたいんだけどネ?
 まあ、こっちは半分ノリだし。いいか、まだ。
 
 『コーザくん、気に入っちゃった』
 嬉しそうなシャーリィの声。ハイハイ。見目良いオトコノコはダイスキだもんなァ、マァミィ。
 『もおねえ!エディががみがみしくしくサンジに言ってる間もね!ずっと側に居て、サンジのこと、すっごい優しい目で
 見守ってくれてたのよ。
 コーザくんが、サンジのダーリンの一番信頼している相手なんでショ?マミィ、サンジのダーリンのこと。受け入れる気に
 なったワ』
 コーザ、ポイント、プラス3くらい?
 
 エディからの事後報告は。
 『セェエエエトォオオオオ!』
 号泣、で幕を開けた。
 「なに、エドワード。泣くほどイイオトコだった?」
 笑えば、ぐにゃぐにゃとヨッパライは言葉を口の中で噛み潰し。
 『サンジがあ、サンジがあ』
 ああ、ハイハイ。泣くだけ泣きナ。
 
 ―――纏めると。大学はちゃんと約束どおりに卒業するけれど。その後はもうずっと、オトウトの側に在り続けたい、とのこと。
 エドワードとシャーロットの愛情は痛いほど理解したし、ここまで慈しんで育ててくれたことをすっごい感謝しているけど。
 人生における唯一の相手と出会い、何を投げ打ってでも一緒に添え遂げたい、その覚悟はもうできてしまった。
 不義理なコドモかもしれないけれど、はっきり言えば。エディとシャーリィよりも。ゾロがイイ、……だって。
 そんなことを、切々と言われてしまったらしい。
 
 あーあ、直球勝負。
 まあ、オマエにカーヴとかフォークとか投げられるとはオレも思ってはいなかったけどナ?
 迷惑をかけたこと。連絡をせずにいたこと。なによりもシンパイを掛け続けて来たことを、きっちりとアタマを下げて謝られたら。
 エディ曰く、”ダディが何を言っても無駄なんだよう”って結論に達しえずにはいられなかったらしい。
 まァな、そうだろうなあ!天使チャン、そうとう頑固者だしネ?
 
 
 サンジからの事後報告。
 『―――でね、コーザ、ね?”面倒な立場の男で。ご迷惑をお掛けしますが認めてやっていただけませんか”って。
 一緒にアタマを下げてくれたの。
 オレ、びっくりした。コーザは、オレとゾロの決めたことなのに、エディから文句言われるの覚悟で言ってくれたんだよ?
 本当にいい”ヒト”。こんなヒトがゾロの側に居てくれたんだ、って。オレもうすっごい…きゅう、ってなっちゃった』
 ―――ベイビィ。それは惚気かい?
 報告に笑った。
 
 シャーリィの報告、そのニ。
 『でねえ!コーザくんてば!アタシとサンジ…は飲んじゃいけないからほんのチョットだけネ?…と一緒に。お酒飲んで、
 エディに付き合ってくれたの』
 ああ、もう。マァミィ。サンジが底なしのドリンカってこと、知ってるってバ。ダテにオニイチャンはしてないヨ?
 『もおねえ、エディが泣いて絡んでもねえ、にこにこ、ってやさーしく付き合ってくれてねえ…マミィ、感激しちゃった』
 ―――ちなみにこの報告が来たのは。エディが泣きながら電話してきた後。…つまり、その後更に飲んで、エディは
 潰れたってコトだな?
 
 『サンジのちっちゃい頃の話とか、狼さんたちと一緒の生活をしてて心配してたこととか、いま大学に行ってて、一人暮らし
 してて心配してたとか。もお、長々とグチを零してたんだけどねえ…全部をちゃんと聞いてくれてね、最後にはエディをベッドに
 まで運んでくれたのよ?』
 コーザ、プラス3ポイント、計6、か?
 
 『遅くなっちゃって悪いから、どうせベッドルーム、あるし。泊まっていけば、って言ったんだけどネ?若いコなのに礼儀正しく、
 ”ご家族で水入らずでお過ごしください”ってにっこり笑ってねえ。”失礼でなければ、ミセス・ラクロワ”って頬にキスもらっちゃっ
 たから、思わず言っちゃったわ。”あら、シャーリィでいいわよ?”って』
 ホホホホホ、って…まあなあ。いいオトコだけどナ?
 
 『もう、にこお、って…ああ、ホントかわいいコねえ!ハニィほどにはイイオトコじゃないけど。若くてシングルだったら、
 マミィ、うっかり惚れちゃうワ』
 ―――うーわ、ちゃっかり惚気られるツイデに、すっげえコメントだね、それは。
 『”では、シャーリィ。おやすみなさい、また明日伺いますね”なんて言われちゃったもの、もーマミィ、うっきうきだわ』
 
 まあ、そのうっきうき具合は、サンジからも報告入ったけどナ?
 『マミィ、すっごいにこにこしててね?ふわふわ、キレイだったよ?エディが酔っ払ってて残念』
 「それは見なくて却ってよかったと思うよ」
 『そう?―――ヨクワカンナイけど』
 ああ、そこまでヒトじゃなかったか、オマエ。
 
 『オレの髪撫でてね、また明日って挨拶くれたんだけど…すっごく嫌じゃなかった』
 「へえ?コーザの手は平気?」
 『うん。全然、真っ黒いの付いてなかったし』
 コーザはサンジがタイプではない、と。
 オマエ、邪なヤツには一発で気付くもんなあ。
 ま、そんなヤツのアイジンにオレがなるわけもナイけどナ。
 
 『エディには泣かれたけど。―――でもね。オレが納得して決めたコトならいいよ、って。言ってくれたんだ』
 「よかったな、ベイビィ」
 『シャーリィはゾロに会いたがってた。コーザがいいヒトだから、きっとゾロもイイヒトだろう、って』
 暫し絶句。
 温度が違うゾ?
 
 「肝心のエディは?」
 『ゾロが会いたいなら、会うにはハヤブサじゃないって。意味ワカンナイんだけど』
 「…やぶさか、じゃないのか?」
 『うーん、ソレかな?』
 ゾロ、いつあえるかなあ、と。
 安心してうっきうきな恋愛モード全開のサンジとは、それから直ぐに通話を切って。
 
 最後に報告、オレのアイジンから。
 『セェト。あンたの家族、いいね』
 優しい声。
 『気持ちの良い人たちだった、会えて嬉しかったな』
 「…うん。オレも好きだよ。自慢の家族」
 穏やかなコーザの声に返した。
 若くしてオレを生んだ母と。
 オレがいることを承知でその母と結婚した義父。
 いろいろと、あるけれど。そこにはちゃんと、愛があるしね。
 
 いろいろと考えかけたオレを引き戻したのは。
 軽い口調になったオレのアイジンからのコトバ。
 『思わず、息子さんを下さい、って言いかけたヨ?』
 ここにいない方の、だってサ。
 「親に訊く前に、オレにまず筋通さないとなァ?」
 からかって返した、軽口。
 『ダァリン、だから黙ってたサ』
 楽しそうなトーンの返答に笑った。
 
 「ま。オレとも一緒に帰ろうぜ?シャーリィのデザートは絶品だったろ?」
 ディナーが、と言えないところが辛いけどナ。ママ・リディのディナーは美味いケド。
 あァ、って笑ったコーザに言った。
 「オマエが”大使”なんだろ?ウチへの」
 『暗殺されない限りね?なにしろ反政府分子』
 
 「言ってろ。オレといる間は、オレのスポンサでダチでいいだろうが』
 オマエが革命家じゃねェだろうが、と笑って返した。
 『あ、アイジンっての抜かしたなー』
 けらけらと笑っているコーザに、笑う。
 「シャーリィはオッケイでそうだけど。エディの心臓が停まったらシャレになんねーからな。折を見て?」
 半分ジョーク、だしな?
 
 『ン、その内また行きたいな』
 優しい声、押し付けがましくないソレ。
 イイトーンだ、…電話越しでも。
 「行こうぜー?オレが誰か連れて帰るのなんて。ほんと…親友のカメラ馬鹿以外、いねェし」
 そういやカノジョも連れて帰ったことなかったなァ…どっかで長続きしないこと、予感してたンかねえ?
 
 『アイジン冥利に尽きるよ、ダァリン』
 からかう声が、すう、と真剣に戻った。
 ン?
 『天使チャン。―――あのバカがどうにか連れて行けるみたいで。ありがたいよ』
 そう言って。じゃあ、って言ったっきり、さっさと切ってた。
 ふン、言わずもがな、ってか?
 ダメって言われても、オレの天使チャンは愛するヒトのところへパタパタ行っちまう、なんてことは。
 
 あーあ…くそう。
 寂しくなるなあ、ベイビィ。
 前みたいに。
 『セート!どうしよう!アメフトの試合で、チアリーダで出ないか、って言われてるんだけどさ、オレにそんなこと言われても
 困るよう』
 なんて、おいおい、って思わずツッコミ入れたくなるような相談事、なくなっちまうんだろうなぁ。
 
 親離れはカンタンだったのにナ。
 弟離れはそうはいかないって。どういう理屈だろうなァ?
 はー…まぁ。
 アイジンに構ってもらうか。
 ベイビをあれの従兄が持ってっちまう分。
 
 ―――ん?今日何日だ?…ルフィ、出てくるかな。
 オマエの従兄、すげえマダムキラーだって、教えてやらなきゃな?
 アイジンがダメな時は、ルフィに構ってもらおうっと。
 間違ってもミハイル・ヴラディミロヴィッチ・ウスティノフみたいに。
 『セト、オレの王子!オレの両腕に抱かれて特設ステージに立ってみないか?』とかアホみてぇなコト言って。
 オレの青筋立たせるようなこたぁしねェだろうし。
 
 さっそくコールだな。
 ハハ、いい友達をアリガトウ、オトウト。
 いいアイジンは、もちろんのコト。
 オマエがベイビィのダーリンでなけりゃ。結構いいダチになれたかもしんねェのになァ?
 
 
 
 
 next
 back
 
 
 |