| 
 
 
 
 ReuniÓn(再会)
 
 
 
 しばらく一緒に暮らしていた脚本家は、書斎に篭もらないと1行も書けない様なニンゲンだった。机の周りは資料が山積み、
 辛うじてキイボードの上にだけ空間があった。
 他にも幾つか浮かぶ「モノ書き」も大抵似たり寄ったりで。
 定位置で書くか、バーの隅っこのテーブルで書くか、差はそれくらい。
 
 だから、隙間が見えるデスクのあるこいつの「書斎」には最初驚いた。
 おれが落として歩く本にしたって、気がつけば元の位置に戻ってる。
 「書く」場所にもそれほど拘ってはいないんだろう。現にいまだって、リヴィングから「ツマラナイ、」と言った所為かは怪しいけど、
 ソファでノートPCに何か打ち込んでいる。
 凭れかかってもモニタは見えないから、なにを書いているのかは知らない。
 声を掛ける前は、キッチンテーブルにたしかいたよな。
 
 「なに書いてンの。」
 背中に寄りかかったままで聞いた。
 「文章」
 「うん、何を書いてンの」
 さら、と応えられて聞いた。
 「"ピアシングにおける心理"」
 身体と精神のバランスがどうこう、どこかで聞いたな、確か。
 
 「なぁ?」
 「はン?」
 あぁ、思い出した。感覚が先だね。
 「スプリット・タンのヤツとキスすると、ちょっとイイよ」
 まあ、もちろん、それだけじゃないけどさ。
 ちろり、と裂けた舌。おれはする気ないけどね。
 「ワッカに舌先通すのも一興だな」
 「けどさ?それだと」
 「ん?」
 ピアシングの話に移っているおれの「コイビト」に言ってみる。キイを打つ音は絶えず聞こえてくる。
 「信用してるヤツとしかセックスできない」
 指、引っ掛けられたらオシマイじゃん、そんなのな。
 
 「オマエは頭がいい」
 か、と音が止まって。
 これはおれが最初に驚いたことの一つ、肌に。すうっと染みるくらい馴染みの良い掌が。
 頬を撫でてくる。
 次いで、とん、と軽く。唇にかすかな熱が掠めてくる。
 「それでも定期健診は欠かせないな」
 色気がないね、まったくさ。
 
 「面白そうな子いる、」
 ちらりと腕の向こうに見えたモニタに目線を投げる。
 「紹介状を書こうか」
 そう、面白そうな子。こいつの「親友」以上に。いるかな?
 「おれ、人生においてそういうもの必要だった試しがないヨ、ベン」
 唇を押し当てる。
 「自力で勝負か。いいな」
 
 何日か前が、デンワを掛けて来た相手。洩れ聞こえる声と、こいつの様子で興味が湧いた。
 ふわ、と唇を啄ばまれて、少しわらう。
 「いまのとこ、敗戦記録は無し」
 だと、思うな。どうなんだろう?自殺されたのは、おれの負けになるのか?や、むしろ相手の試合放棄で不戦勝、なのかなおれの。
 「ネコ」
 「ん?」
 なに、と言いかけ。
 深く口付けられた所為で言葉が宙に浮いた。
 
 舌先が滑り込まされて、ふわりと僅かにヴァニラの香りが抜けていく。ただのキツイ葉っぱじゃないのが確か最初も気に入った。
 『アーク・ローヤル』。
 自分で吸うより先に、人ヅテで葉巻の味を知った身としては?妙に懐かしい感もあるけれども。
 細かいパーツも好きな相手とするキスは無条件にウレシイ。
 温度とか、絡めたときの舌触りとか厚み。―――オマエ、けっこうパーフェクト。
 
 髪に指を差し入れた。絡み取る。
 "あまい口付け、"腐るほど吐いた台詞の一つ。
 けど、実際そうだから、しょうがない。
 オリジナリティを探すんだけどね、口説き文句とか口説かれ文句とか。混ざりすぎててわかんないねェ。
 弊害だよ、おれ。
 
 あまやかされるみたいなキスは、そのまま受けて。
 意識を浮かせると気分がイイ。
 勝手に抜けていくあまったれた声は。これはまぁ、オリジナルだ。
 キディポルノなんかには、でてないしね。アタリマエだけど。
 
 目を開ければ。
 キスを解かれた。―――ちぇ。
 まだ食い足りない唇、それが吊り上って行く。
 そして。
 「あと15分ほどで到着するぞ」
 
 あぁ、これは。
 オマエ、嬉しいんだネ。
 わかるよ。
 そうか、来るのか。
 さっきのデンワはじゃあ、オマエの「親友」からだったんだ。
 
 「"リカルド・クァスラ"、」
 名前、覚えちまったよ?
 「おれね?」
 「ん?」
 にっこり、と笑みを刻んでみた。
 「声だけで、そうとう惚れた」
 楽しみだな、とコイビトに言った。
 
 
 
 
 高校卒業間近にして別れた"親友"と7年ぶりの再会になる。
 最後に直接通信したのは確か。ああ…大学卒業前だったな。
 ちらりと思い出す過去。
 さてアイツはどんなオトナに育ったのかと、顔が笑いかける。
 
 うきうき、と。
 『声だけで惚れた』と意思表示してくるコイビトの頬を撫で。
 「オレが"惚れた"相手だ」
 にぃ、と口端を引き上げてみせた。
 
 初めて行った赤茶けた土地で、知り合ったヤツ。
 退屈な授業の変わりに、さまざまな自習・実習をヤツと味わった4年間弱。
 味わったスリルも、教訓も、成長痛も。
 全部がヤツと共有というのは、かなり惚れ込んでいたのだと、当時を振り返って思う。
 リカルド・クァスラ―――"年上のビジン殺し"。
 低く笑う。
 
 赤毛の猫が、
 「オマエがプラトニックねえ、似合い過ぎてて似合わないね、」
 と首を傾げて笑った。色を乗せたソレ。
 「あンた、マジであっさりとアイツに惚れそうだ」
 予測する。アイツをあンたは欲しがるだろう。
 「黒星かもしれないがな」
 百戦錬磨のあンたも、アイツには、手こずるだろう。
 すう、と眉を引き上げていたコイビトに笑いかける。
 「あれは突風に乗る鳥だからな」
 電話の声を思い出す。
 動じているようで、芯では丸きり揺るがなかった。
 オレに"同性のコイビト"がいることに。
 
 「撮りさえしたら、見方変わるかもしれないよ」
 甘い声が囁く。
 「それはどうかな、」
 赤い髪を撫でて、ラップトップを閉じる。
 「ヤツは頑固だからな」
 ヤツが生まれ育ったグランドキャニオンの風景のように。
 
 「フォトグラファ、オとすの得意だったンだけどなァ」
 けろりとシャンクスが言う。
 オトコもオンナも、ってことだろう。
 「オレの"親友"だぞ?」
 あっさりとカメラを放棄するようなヤツでは断じてない。
 
 口端を引き上げれば。
 「セッション終わったあと。おれ、プロじゃないヤツとは組まなかったし」
 成る程。
 「"コドモ(U-18)"に手を出すようじゃ、プロじゃないな」
 あンたが"仕事"を辞めてから出会った連中はともかく。
 
 「ハ!何でもアリだぜ、あそこは。合意の上だったらね。知らないわけじゃないくせにな」
 すう、と微笑むシャンクスの目許を指先で触れる。
 「"モラリティ(道徳性)"をどこまで呑まれずに貫かせられるか、ってことだ」
 すい、と顔を指先に寄せてきたコイビトに笑いかける。
 「堕落するのはいつでもできる」
 
 くう、とシャンクスが微笑みを浮かべた。
 ああ。あンたの"噂"も"実態"も知っているさ。
 「ま。遊び狂っていたオレが言える科白でもないがな」
 そしてリカルドにも。
 つまりは。いかに現在のヤツが"プロ"根性を養ってきたか、ということ。
 "堕ちる"怖さはヤツも知っている。
 
 「難関だな、」
 深い翠。一級のエメラルドのような、透明で硬い双眸が見詰めてくる。
 「惚れたら口説くけど」
 「失敗したらいつでも慰めてやる」
 するりと頬を撫でる。
 「成功したら?褒めてくれるんだ?」
 「よくできました、と。花丸でも書いてやるよ」
 とん、と口付けて、ラップトップを脇に退かした。
 「―――ちぇ、」
 「そろそろ来る頃合だ」
 
 
 
 
 next
 back
 
 
 |